チェルシーはUEFAチャンピオンズリーグでは優勝経験があり、プレミアリーグの優勝経験もあるれっきとした強豪クラブの一つです。そのため強いことには間違いはないのですが、マンチェスターユナイテッドやリヴァプールなどに比べるとなぜか人気があまりないのが実態です。これは一体なぜなのでしょうか?
チェルシーFC
チェルシーFCはイギリスの首都であるロンドンを本拠地とするプロサッカークラブです。チェルシーはUEFAチャンピオンズリーグでもプレミアリーグでも優勝経験があるため、強豪クラブとして有名です。チェルシーの愛称はブルーズでチームカラーが青であることからこの名前になっています。チェルシーは2000年代から突如強くなったチームとしても有名です。
ロマン・アブラモヴィッチ
チェルシーがいきなり強くなったのは彼の存在が大きいです。ロシアの石油王である彼は2003年にチェルシーを買収しポケットマネーで次々と有力選手を獲得。これでチェルシーはビッグクラブへと成長していきました。ただし2022年、ロシアがウクライナ侵略をしたことでイギリス政府によって彼の資産はすべて凍結されています。
ホームスタジアム
チェルシーのホームスタジアムはスタンフォードブリッジ。このスタジアムはサッカー専用スタジアムとなりとても見やすいです。収容人数は4万人となり、かなりピッチから観客席が近く感じるところです。
ロンドンダービー
チェルシーはロンドンのチームなので、同じロンドンのチームとの試合はロンドンダービーと呼ばれています。とくに強豪であるアーセナルとの試合は特に盛り上がりを見せます。そのほかにもトッテナムとの試合も比較的盛り上がる傾向があります。
富裕層が多い
チェルシーと言うクラブのサポーターは比較的富裕層が多いです。これは高級住宅地の中にスタジアムがあることと関係があり、他のロンドンのチームのサポーターは労働者階級ばかりなので、嫉妬されることもあります。

チェルシーの歴史
チェルシーは100年以上の歴史があるとても威厳のあるクラブと言えます。
1905
チェルシーが設立されたのは1905年のこと。スタンフォード・ブリッジを購入したミアーズ兄弟がスタンフォード・ブリッジを本拠地として使用するクラブが必要となり、「チェルシー」が設立されました。しかしチェルシー設立当初は弱小チームでした。1915年にはFAカップ決勝まで行きましたが、2部降格もありました。初めてリーグ優勝をしたのは1954-55シーズンとなり、それまではいまいちな戦いがずっと続いていたのです。
1967
チェルシーは1967年にFAカップ初優勝をしました。ここでカップウィナーズカップでレアルマドリードと対戦。再試合で勝つことができ、国際舞台で初優勝となったのです。しかしここで栄光のときは終わり、1970年代以降はまた低迷し、2部降格をしていきます。1989年に1部にようやく昇格をして、そこからはずっと1部で戦うことになりました。
2003
この年に上記でも説明したアブラモヴィッチがオーナーとなり、外国人のスター選手を大量に獲得するクラブの経営手法が嵌ります。次々と有名選手を獲得することで、監督にはジョゼ・モウリーニョを据えて、リーグ優勝ができました。UEFAチャンピオンズリーグでもベスト4になるなど、ビッグクラブへの階段を上るようになりました。
2012
チェルシーがヨーロッパの強豪の仲間入りを果たしたのはこのシーズンでした。ディ・マッテオ監督の元、UEFAチャンピオンズリーグの優勝を初めて果たすことができたのです。このシーズンはFAカップも優勝しており、2冠となりました。UEFAチャンピオンズリーグ優勝は2021年にも達成しており、これで世界の強豪クラブとして地位を確立したのです。

チェルシーはなぜ不人気?
以上のようにチェルシーは歴史があるクラブで、UEFAチャンピオンズリーグ優勝もしているクラブなのに、なぜか人気がありません。それはなぜなのでしょうか?
成金クラブ
チェルシーはお金の力で強くなったからにすぎません。それも侵略国家であるロシアのオーナーのお金で強くなったわけですから、嫌悪感を抱く人が多いのも仕方ないのかもしれません。アブラモヴィッチの資産凍結はされたものの、ダーティーなイメージがついてしまいました。
国際色豊かなチーム
もともとチェルシーはイングランド人が主体のチームではなく、大金で有名な外国人選手を乱獲してくるチームですので、国内ではあまり人気がありません。イングランド人選手があまりいないわけですからイングランド人サポーターにはあまり支持はされません。
守備的サッカー
大金を使って有名選手を次々と獲得しているにもかかわらず、やっているサッカーは弱者のサッカーです。引きこもってカウンターのサッカーでは、見ている観客からしてもつまらないと思うのは当然かもしれません。

プレミアリーグを生観戦しよう
プレミアリーグは世界一興行面で成功しているリーグと言うこともあり、生中継している配信サービスはとても多いです。そのため、ぜひ生観戦をしてサッカーを楽しんでみましょう。
コメント