サッカー観戦をしたいけど、現地に行くには時間がない、距離が遠すぎることもよくあるでしょう。そんなときはテレビやネットでライブ観戦することがおすすめになります。ネット配信なら自宅で視聴できますし、好きな時に見ることもできます。録画中継をやっていることもありますので、ぜひ検討してみてください。
サッカー観戦できるチャンネル
以下が日本語版のライブ観戦ができるサッカーチャンネル一覧になります。無料、有料のチャンネルもありますので、検討してみてください。無料のチャンネルは0円で視聴することが可能です。
Channel | Plan | Soccer Contents | Language | Service | URL |
DAZN | \3750 | 代表チーム 欧州リーグ Jリーグ | 日本語 英語 | 欧州リーグ、Jリーグ、代表戦とコンテンツが充実 | DAZN |
Hulu | ¥1026 | フランス オランダ | 日本語 英語 | リーグアンとエールディビジ | Hulu |
Amazon Prime Video | ¥2350 + ¥500 | ブンデス Jリーグカップ | 日本語 英語 | プライム会員加入必須 ブンデスリーガとルヴァンカップ視聴可能 | Amazon Prime Video |
WOWOW | \2530 | チャンピオンズリーグ ヨーロッパリーグ | 日本語 | チャンピオンズリーグ ヨーロッパリーグ | |
ABEMA TV | ¥960 | 代表チーム プレミア | 日本語 | ワールドカップは無料 | ABEMA |
YouTube | ¥0 | 代表チーム Jリーグ | 日本語 | たまに無料配信をしている | Youtube |
Yahoo Japan | ¥0 | Jリーグ | 日本語 | たまに無料配信をしている | Yahoo |
スカパー | ¥429 + ¥2480 | 代表チーム ブンデス ラリーガ | 日本語 | 主にはJリーグですが、ブンデスリーガやラリーガの中継もしている | スカパー!![]() |
J:COM | ¥2750 | 代表チーム 欧州リーグ | 日本語 | ネット申し込みとテレビ申し込みセットが前提 欧州主要リーグ視聴可能 | J:COM TV |
Biglobe | ¥3980 + ¥825 | 欧州リーグ | 日本語 | ネット申し込みとテレビ申し込みセットが前提 WOWOWやスカパー視聴可能 | 【公式】ビッグローブ光![]() |
U-NEXT | ¥2189 | プレミア セリエA ラリーガ | 日本語 | プレミアリーグとセリエAの中継をしている | U-NEXT![]() |
DAZN
DAZNは代表チームの試合だけでなく、J1~J3リーグ、さらにはセリエA、ラリーガ、ポルトガルリーグ、リーグアン、ベルギーリーグまで網羅しており、かなりたくさんのコンテンツを楽しむことができます。
Hulu
Huluではドラマやアニメだけでなくサッカーも視聴が可能となっています。フランスリーグとオランダリーグの視聴が可能です。無料トライアルもあるため、無料期間であれば、動画を見放題です。
Amazon Prime Video
アマゾンのプライム会員になれば、Jリーグカップ戦にあたるルヴァンカップと、ブンデスリーガの視聴が可能になります。それ以外にも野球やラグビーなどほかのスポーツチャンネルのかなり充実しているためお勧めです。
WOWOW
WOWOWでは最高峰の戦いであるUEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグの独占放送をしています。他の放送局とは違うコンテンツを提供していますのでとても楽しめるでしょう。

ABEMA TV
ABEMAではワールドカップの全試合64試合を無料生配信していました。無料配信はたまにしかやっていませんが、プレミアリーグも、ABEMAでは日本人選手の所属チームを中心に中継をしています。また、スマホ、タブレット、パソコンなどでサッカー中継を視聴することができるのでかなり便利です。料金もかなりリーズナブルなので、お試しで見たい方にはお勧めのチャンネルになります。また、初回登録は2週間無料であり、すぐに解約できる利点もあります。
YouTube
YouTubeでは基本的にライブのサッカー試合の配信はしていませんが、たまに公式チャンネルなどでライブ配信されることがあります。しかしかなり不規則であることから、コアなサッカーファンにはあまりお勧めできません。試合も代表戦だけでなく、クラブチームの試合も配信していることがあります。
Yahoo Japan
Yahooもスポーツナビにおいて頻度は少ないですが、無料で生配信をしていることがあります。ただしほとんどはJリーグに限定されます。そのため代表の試合を見たい方や、欧州主要リーグを見たい方にはお勧めできません。無料で見れるのが大きなメリットですが、コアユーザーにはあまりお勧めできないコンテンツです。
スカパー
スカパーはサッカーチャンネルがありますが、Jリーグが中心になります。スカパーチャンネルでは天皇杯の中継を見ることもできます。またそれ以外ではリーガエスパニョーラやブンデスリーガの中継をやっていることもあります。スカパー!サッカーセットは2480円で他に基本料金429円がかかります。
J:COM
J:COMはテレビとネット両方の契約を前提としたセットがあります。ただし以下のセットに加入すると、工事費用が無料になるという特典がついています。J:COM TVでは欧州主要リーグの中継をしていますので、コアなサッカーファンにもお勧めできるセットです。
J:COM TV
Biglobe
Biglobeもネット契約とテレビ契約がセットになったパックがあります。ただしビッグローブ光テレビはWOWOW、スカパーのコンテンツも見れるのでサッカーチャンネルも充実しています。月額料金は825円がテレビ料金、ネット料金が3980円となります。
【公式】ビッグローブ光
U-NEXT
U-NEXTと言うと音楽や映画などのイメージが強いかもしれませんが、サッカーチャンネルもあります。おもにセリエAとプレミアリーグ、リーガエスパニョーラになりますが中継を随時行っています。またそれ以外にもスコットランドリーグの中継もしています。


サッカー主要リーグ
では次にサッカーファンに人気のコンテンツを紹介します。以下のコンテンツは契約者もとても多く、試合のレベルもかなり高いため、おすすめできるコンテンツになります。
リーガエスパニョーラ
リーガエスパニョーラはリオネル・メッシやクリスティアーノ・ロナウドが活躍していた世界最高峰リーグです。ポゼッションサッカーが基本となり、資金力ではプレミアリーグには劣るものの、質の高いサッカーでずっとUEFAランキングで1位になっているリーグです。そのため、試合のクオリティもとても高いため、多くのファンがいます。
セリエA
セリエAはイタリアのリーグになりますが、以前はユベントス、ミラン、インテルを中心に欧州の強豪リーグでした。今ではやや劣る感は否めないものの、強豪チームには各国の代表選手が揃っており、クオリティの高い試合が見られます。近年ではヨーロッパカップでも上位進出しており、また勢いがつき始めています。
プレミアリーグ
プレミアリーグは資金力が世界一のリーグになります。そのため、上位チームから下位チームまで、各国の代表選手が所属しているという特徴があり、とてもリーグ全体が拮抗しているため、どこが優勝するかわからない楽しさがあるリーグです。また、試合数がとても多いリーグなので、コアなサッカーファンにはおすすめです。
ブンデスリーガ
ブンデスリーガは日本人選手がとても多く所属しているリーグです。ドイツ人と日本人の相性が良いのか、多数の選手が活躍しています。ただしバイエルンの一強状態がずっと続いているため、リーグ自体にはなかなか面白みはないかもしれません。欧州カップ戦では上位進出するチームが多い傾向にあります。
リーグアン
リーグアンはトップリーグに比べると力が劣るリーグです。パリサンジェルマンと言う強豪チームがありますが、それ以外はこれからの若手がプレーしているリーグになるため、人気があまりないのがネックです。
ベルギーリーグ
ベルギーリーグは近年日本人選手が急増しているリーグです。日本人選手がステップアップのために挑戦しているリーグで期待の若手選手が多く所属しています。
Jリーグ
Jリーグは日本のサッカーリーグです。このリーグは欧州主要リーグとは違って、各チームの戦力にあまり差がないため、いつも同じ顔ぶれが優勝するわけではありません。毎年違うチームが上に進出してくるため、とても刺激的なリーグとも言えるでしょう。アジアチャンピオンズリーグでは浦和が何度も優勝しているため、知名度も上がってきています。
代表チーム
クラブチームとは違う枠組みになりますが、代表チームの活動もあります。代表チームの場合はワールドカップを筆頭に、各大陸のチャンピオンを決める大会もありますし、親善試合もあるため、開催は不定期なのですが、一定数の固定ファンがいるコンテンツでもあります。
コメント